ブログ
ひな祭りの製作★
こでまり第2保育園では、お正月遊び、節分、ひな祭りなど、季節の行事を
楽しみながら知っていく機会をつくっています。
もうすぐひな祭り★
まずは絵本を通して、興味をもっていきます^^
子どもたちは、塗り絵もしていたこともあり興味を持ち、
三人官女の意味などを嬉しそうに聞いていました!
ひな人形の製作も自分たちで考えます。
顔に特徴を出してみる子、
どんな模様にしようか考えながら通す子、
思いつくままに通す子(^^)
好きな色を選んで塗り込んでいき、何日もかけて完成しました!

とってもがんばってつくっていたね。
素敵なおひなさまの完成です!
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
本年も子どもたちのために尽力し、保護者の皆様や地域に愛される園となれるよう、努めてまいります。
園内はお正月モードです♪

お正月遊びも!
けん玉をしたり
福笑いをしたり

かるたやはごいた、コマ遊びで楽しみました!
今日のおやつは七草がゆです!

待ちに待ったクリスマス会★
クリスマスを楽しみにする仕掛けを保育園の中にちりばめています。
サンタさんにお手紙書こうね♪サンタポスト★

サンタさんからのお手紙が届いた!!

そんな中、待ちにまったクリスマス会でした!
ハンドベルのきれいな音色に聞き入ったり、影絵やツリー点灯など幻想的な雰囲気を感じてわくわくしたり。
クリスマスのお歌をはりきって歌ったり、楽しく過ごしました^^
最後にはサンタさんが登場!

もも、れもん、あんず組から質問タイム!プレゼントをもらってとても喜んでいました!
プレゼントを貰い、早速中を覗いてみたり、大事そうに抱えたりと嬉しそうでした☆
不審者訓練を実施しました
宮城県登米市の保育施設での侵入事件を受け、当園では改めて防犯の見直しを実施しています。
本日は、西警察署による不審者訓練をしました。


職員一同、気持ちを引き締め、安全を守りたいと思います。
0~2歳児のお皿に、「ユニバーサルプレート」 を導入しました!
0~2歳児のお皿に、「ユニバーサルプレート」を導入しました!
2002年度グッドデザイン賞を受賞した、
日本の陶磁器近代デザインの巨匠、森正洋(森正洋産業デザイン研究所)氏による、
小さな子どもや高齢者でもスプーンですくい易いように設計された「ユニバーサル食器」です。

お皿のふちの部分が内側にえぐれてて、スプーンですくう時にひっかかるんです。
なので、とってもすくいやくて、こぼれにくい!
こでまり第2保育園の0~2歳のお食事は、とっても特徴的。
配膳されている食器とは別に、「取り皿」としてユニバーサルプレートを用意します。

始めは、一口量を知るために、子どもが食べたいと指さした食べ物を、その都度、取り皿に一口量だけ、入れます。
一口量がわかり、うまく口に運べるようになったら取り皿の食材量を、少しずつ増やします。
自分で一口ずつ、しっかりとすくって、口に運べるようになると、取り皿を卒業!
配膳されたお食事から上手に食べられるようになります♪
一口量がわかることで、誤飲事故を防止し、
また、食べこぼすことが少なく、1人で食べる力を0~2歳で育てていきます。
一人ひとりに寄り添うという園の方針は、食事面でも共通です!
12/10(金)みんなであそぼうを開催します
~みんなであそぼうを開催します~
12月10日(金)に、こでまり第2保育園であそびませんか?
こでまり第2保育園の保育士が、未就園児の親子のみなさんと楽しい時間を過ごします♪
手遊びうたなどであそびましょう。
日 時 12月10日(金)10:15~11:15
場 所 こでまり第2保育園 西区立売堀2-3ー27
定 員 10家庭 ※保護者さまおひとりまででお願いします
内 容 手遊びうたをしたり、絵本読んだり、工作をしたり、楽しく遊びましょう♪
ご希望の方は保育士への相談や園内見学も♪
申込み 06-6556-6313 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
HPのお問い合わせフォームからも可能です。
お名前・お電話番号・お子様の年齢をお知らせください
手遊びうたや工作を予定しています♪

おひさまルームで距離を空けながらあそびます♪
さあ、お菓子を貰いに行くぞ~♪
今日はハロウィン!
4歳クラスさんは、トランプの数字や、マークを自分で決め、画用紙を切って貼って、自分だけのトランプの仮装をつくりました♪
自分で作ったトランプを着て、いろんなクラスに見せに行きます。
「かわいい!」と大絶賛され、とっても満足気でした!
「トリックオアトリート!お菓子をくてなきゃいたずらするぞ!」「ジュースをゲット♬」

次は・・マリオだ!!こでまり第2保育園にマリオが来てくれていました( *´艸`)

ほうきを持った魔女さんからもお菓子をゲット♪

マリオがいたり、魔女さんがいたり、お菓子を貰えたりといつもと違う雰囲気を感じながらハロウィンパーティーを楽しんでいました(^^♪
毎日の消毒作業
園内の毎日の消毒作業や感染症対策を一部ご紹介します。
こでまり第2保育園には看護師が平日常駐しているため、看護師と相談しながら消毒方法や感染症対策を実施しています。
■園内に入る人は園児も職員も保護者様も、全員手洗いをお願いしています。

■おもちゃは毎日消毒。ブロックひとつひとつ消毒します。




■全クラスが使うおひさまルームは、遊具も床も毎日消毒します。

手すりやドアノブなど、複数の保護者様が触る部分や、保育室やお手洗いも毎日消毒作業をしています。子どもたちが安全に遊べるよう、見えない部分ですが、しっかり感染症対策をとっていきたいと思っています!
カブトムシとセミ、できた~!
カブトムシを飼育し始めた4歳さん。
セミとカブトムシ の製作をしました♪
画用紙に描かれている線に沿ってチョキチョキと連続切りをします☆彡
小さい丸もあったのですが、手を切らないように気をつけながら上手にチョキチョキ。
セミの羽の模様を星にしたり、丸をたくさん描いたり・・・
自分で描きたい模様を考えながら描いていました♪
表情も、ニコニコ笑っていたり、「友達のカブトムシと戦ってる!」といって強い表情にしたり、
それぞれに工夫して、自分らしいセミとカブトムシが完成しました!☆彡










