お知らせ
【4/21★みんなであそぼう】のようす♪
今回のみんなであそぼうではエプロンシアターや絵本の読み聞かせをしました〜(^^)
みなさん興味津々で聞いてくれましたよ☆
次回は5月26日(月)野菜スタンプです!参加お待ちしております!

『子育て相談会』のお知らせ☆
本園では、地域の子育て世帯の皆さまを対象に、毎月「子育て相談会」を開催しております。
子どもの成長や発達、家庭での関わり方、園選びに関するご相談など、さまざまなお悩みに応じて、保育の専門スタッフが丁寧にお話をうかがいます。お子さま連れでもお気軽にご参加いただけますので、どうぞ安心してお越しください。
日々の子育ての中で「ちょっと聞いてほしい」「話せる場があれば…」と思われたことがございましたら、ぜひご活用ください♪
以下の日程にて、毎月1回開催いたします(いずれも 午前11~12時)。
| <2025年度実施日程> | |
|
|
<会場>
こでまりこども園天王寺 内
<お申込み方法>
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
皆さまのご参加を、職員一同心よりお待ち申し上げております。
同日、午前10~11時に『みんなであそぼう』も開催いたしますので、そちらもぜひお気軽にお越しください!(みんなであそぼうのお申込みはコチラ)
1歳児 さくらんぼ組
4月当初は、新しい環境に落ち着かず、泣いている子どもの姿もありましたが、今では笑顔いっぱいです!
食事面では、保育者の膝の上に座って食べていた子どもも、落ち着いて椅子に座り、上手にスプーンを使って食べられるようになりました。
お皿に手を添えて食べたりと少しずつ成長が見られました。

戸外遊びでは、靴と靴下を自分で準備し、一人で履ける子どもも増えてきました。
友だちと手を繋いで長距離を歩けるようになりましたよ♪
遊びの面では見立て遊びや、ごっこ遊びが上手になり、友達とも言葉のやり取りをする姿が見られます!

教育コラム「日本の給食は世界の中でもトップクラス!」
昨年こども家庭庁から、子どもたちの健やかな成長と幸せを支えるために「はじめの100か月の育ちビジョン」が提唱され、そこでバイオ・サイコ・ソーシャルの視点が唱えられました。
この視点は、子どもの身体的(バイオ)、精神的(サイコ)、社会的(ソーシャル)な側面からウェルビーイングを捉え、それぞれが互いに影響し合い、総合的なウェルビーイング(幸福)の向上を目指すというものです。
その中のバイオのところには、いわゆる身体的な成長を支える食育=給食も含まれていますが、日本の給食は、世界の保育施設の中でもトップクラスに優れていることをご存知でしょうか?
日本の保育施設では、子どもたちの健康と成長を支えるために、栄養バランスの取れた給食が提供されています。
これは、子どもたちがさまざまな食材や料理に触れることで、食への興味や好奇心を育む大切な機会となっています。
一方、欧米の保育施設では、給食の内容がシンプルで、揚げ物や加工食品が多く、新鮮な野菜が少ない傾向があります。 また、食事の時間は「お腹を満たす時間」という雰囲気が強く、日本のように食事を通じて子どもたちの心と体を育むという考え方は一般的ではありません。
オーストラリアの保育施設も、給食の提供が必ずしも一般的ではなく、各家庭から持参するランチが主流となっている場合もあります。この場合、親の食事観が子どものランチの内容に大きく影響してきます。
<日本の給食>

<アメリカの給食>

写真は一部の例ですが、比較していただくとよくわかりますね。
日本の保育施設では、子どもたちの健康と成長を支えるために、栄養士が栄養バランスの取れた献立を考え、日々提供されています。これは子どもたちがさまざまな食材や料理に触れることで、食への興味や好奇心を育む大切な機会となっています。
余談ですが、海外から来日されて日本の保育施設に入園したお子さんは、最初給食を食べなかったり食べず嫌いをすることが多いといわれています。これは、単に日本の味に慣れていないだけでなく、種類の多さにとまどってしまうためだとか。
こうした日本の保育施設における食育と給食の取り組みは、他国と比較してもその充実度と質の高さが際立っているといえます。
給食をはじめ、食事は子どもたちの健やかな成長を支えるだけでなく、幼少期の食事体験が将来的な健康維持にも大きく影響しています。ぜひ家庭でも食事の時間を大切にし、子どもたちと一緒に食の楽しさや大切さを共有してもらえたらと思います。
【2/17★みんなであそぼう】のようす♪
今年度最後のみんなであそぼうは6組のお友だちが遊びにきてくれました!

運動あそびや手形・足形の製作あそびを楽しみましたよ(^^)

最後はふれあいあそびや絵本をみんなでみました!
幅広い年齢のお友だちがたくさん参加してくれて、にぎやかなみんなであそぼうになりました(^^)

今年度もたくさんのご参加ありがとうございました!
新年度最初のみんなであそぼうは4月開催予定です。
詳細は後日こでまりこども園のホームページか、園の門扉に掲示にてお知らせいたします。
みなさまのご参加をお待ちしています♪
【2/17(月)開催!】みんなであそぼう
次回の【みんなであそぼう】は2月17日(月)10:00より開催します!(雨天決行/9:50受付開始)運動遊びやふれあい遊び、絵本、製作あそびなどで遊びます♪
ぜひ来てくださいね〜!
<年齢対象>
0歳~6歳のお子様・保護者の方対象
<定員>
8組(定員に達した場合、ホームページにてお知らせさせていただきます。)
<持ち物>
水分(アレルギーを考慮して、お水・お茶に限らせていただき、お菓子などはご遠慮お願いします。)その他、おむつなど必要な物。
※原則、ミルクはご家庭で飲んでからお越しください。
★本園5階『おひさまルーム』にて行います。
★予約後、キャンセルする場合は、お手数ですが、電話にて園にご連絡お願いします。
★終了後に園見学を希望される方は、電話予約時にお知らせください。
★イベントの様子を写真に撮らせていただき、ホームページなどで活動内容を配信することがあります。お子様、保護者の方の顔が特定できないように配慮させていただきます。何かご質問などあれば、お知らせください。
今年度最後のみんなであそぼうです!
(次回は4月以降、日程が決まり次第お知らせいたします。)
みなさまのご参加をお待ちしております!

























