お知らせ
あけましておめでとうございます🎍
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年はコロナによる感染が続く中、保育においては置き去り事件や不適切保育など暗いニュースが話題となった一年だったと感じています。ニュースをご覧になられて、うちの子の園は大丈夫だろうかと不安になった保護者もいらっしゃるかもしれません。
いずれのニュースも、よくある解説では、原因は保育士の配置人数の問題や保育士業務の忙しさ、園長の監督責任等が挙げられていましたが、私個人的としては、もっと根底となる園における保育の在り方(保育理念)、およびそれを支える保育士個々の「子ども観・保育観」にも問題があったのではと考えています。
保育園をはじめとする保育施設では、園がどういう存在でありたいかというその最も根本的な考え方を示した『保育理念』が存在します。私たち職員は、その保育理念を実現すべく日々保育にあたっていますが、立派な言葉だけが存在していても理念の実現はできません。
理念実現のための土台として必要となるのが、保育士一人ひとりが持つ「子ども観・保育観」です。
子ども観とは子どもという存在をどのように見ているのか、保育観とは子どもの成長・発達を促すにはどのような方法が適しているかという価値観を指します。この2つは、お互い密接にかつ大きく影響しています。
例えば、子どもを「小さくて弱く大人がサポートしてあげないといけない存在」という子ども観で捉えていたら、おのずと保育士は「子どもを一人前にするために大人がしっかり指導・教育をしていく」という保育観を持ちやすくなります。そのため、どうしても主体が大人になり、子どもをきちんと「しつけ」ないといけないという思考になりがちです。不適切保育や虐待は、これらが行き過ぎたところの結果ともいえます。
逆に、子どもを「生まれながらに有能で、豊かな感性を持っている存在」という子ども観で捉えていたら、おのずと保育士は「子どもを一人の人として尊重し、一人一人の可能性を引き出すように向き合う」という保育観につながりやすくなります。そうすると、活動の主体は子どもになり、子どもたちがいきいき・のびのびとその子らしく活動できるための配慮を保育士は考えるようになります。それは決して大人の上から目線の指導ではなく、反対に子どものわがままや好き勝手を放置・許すのではなく、子どもも保育士も対等な目線でお互いを尊重し合える素敵な関係になります。子どもを一人の人として尊重することが当たり前にできている園では、自然とそのような雰囲気・環境になっているといえるでしょう。
子ども観はご家庭に当てはめることも可能です。上記の文章を保育士→親、保育観→子育て観と置き換えてみるとわかりやすいかと思います。
また、子ども観はその人が幼少からどう育って経験してきたかによって異なってくる価値観であるため、保育士が100人いたら、100通りの子ども観が存在します。同時に良い・悪い、正しい・間違いという物差しで判断することはできません。
そのため、こでまり保育園では職員一人ひとりの価値観とも向き合い、どうすればともに園の保育理念を実現できるかということを、職員と一緒に考えています。
今年は、国の動きでも4月にこども家庭庁がスタートし、また初めて子どもの権利を示したこども基本法が施行されます。
子どもを取り巻く環境が、子どもにとって有益になることを心から祈っています。
【求人】看護師採用情報を更新しました
現在、2021年5月から勤務いただける看護師の募集を開始しました。
詳細は下記ページをご参照ください。
⇒ 看護師採用ページ
<重要>当面の園見学について
※新型コロナウイルス市中感染増加に伴う園見学について
現在、大阪市内でも新型コロナウイルスの市中感染が増加しております。 その代わりとしまして、来園いただかなくても当園の概要をお伝えできるように、PDFによる資料と紹介動画を準備しております。
ご希望の方は下記お問合せフォームより、「資料希望」か「見学希望」かを選択し、「児童氏名及び月齢」を記載の上、ご連絡ください。確認後、メールにてご返信させていただきます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。 ※こでまり第2保育園については、HOMEページをご参照ください。 |
正職員(即日希望)の募集をはじめました
このたび、即日でご勤務可能な正職員(保育士)のポジションを募集いたします。
面接前の園見学も受付いたしますので、まずはお気軽にご応募ください!
第2園見学再開のお知らせ
こでまり第2保育園 申込みご検討の保護者様へ
こでまり第2保育園の園見学再開についてお知らせです。
緊急事態宣言のため資料配布のみとしておりましたが、既存園(天王寺区)にて見学を再開いたしました。
また、外出がご不安な方向けに、引き続き、園の紹介資料もお送りしております。
ご希望の方は下記メールまで、「資料ご希望」か「見学ご希望」かをご連絡ください。
問い合わせ先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
問い合わせ方法:「保護者氏名」「児童氏名及び月齢」「連絡先」「資料希望か見学希望か」を記載の上、件名を「こでまり第2保育園資料・見学希望」としてお送りください。
どうぞよろしくお願いいたします。
第2園入園申込開始及び見学のお知らせ
こでまり第2保育園 申込みご検討の保護者様へ
こでまり第2保育園のお申込み及び園見学についてお知らせです。
どうぞよろしくお願いいたします。
●入園のお申込みの開始
こでまり第2保育園の利用申し込み受付を開始いたしました。
西区HPからお申込みください。
URL:https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000499600.html
●見学について
見学は既存の天王寺園にて承っておりましたが、緊急事態宣言の延長の可能性もあることから、5月中は中止とさせていただいております。また6月以降につきましても、見学者の集中が見込まれるため、感染症対策の観点から見学再開は未定でございます。
そのため、ご希望の方は別途、園の紹介資料をお送りいたしますので、下記メールまでご連絡ください。
問い合わせ先:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
問い合わせ方法:「保護者氏名」「児童氏名及び月齢」「連絡先」を記載の上、件名を「こでまり第2保育園資料希望」としてお送りください。
【第2保育園】園見学のご対応について
こでまり第2保育園 申込みご検討の保護者様へ
こでまり第2保育園のお申込みをご検討に際しての、園見学についてお知らせです。
第2保育園が建設中のため、園見学については、参考として「こでまり保育園(天王寺区)」にて対応しておりますが、コロナウィルスによる緊急事態宣言のため、4月中の園見学は中止しております。
現在のところ、緊急事態宣言後の5月以降に予定しておりますので、園見学をご希望の方は、恐れ入りますが5月に改めてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
また、緊急事態宣言の延長等が出た場合の対応については、改めて当HPにてお知らせいたします。
恐れ入りますが、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
台風19号に伴う休園のお知らせ
台風19号の接近に伴い、現在大阪市に暴風警報が発令されているため、本日【休園】とさせていただきます。
職員も自宅待機となり、電話等のお問合せに対応できませんのでご了承ください。
何卒ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。
今後台風の接近に伴い、雨・風がさらに強まる可能性がございます。
皆さま十分に注意して、安全にお過ごしください。