お知らせ
いよいよ幼児教育・保育の無償化スタート!
消費税の10%への引き上げに合わせ、増税分を活用した幼児教育・保育の無償化が10月1日よりついに始まりました。
簡単におさらいをすると、3~5歳児クラスの幼稚園・保育園・認定こども園などの保育料が無償となる制度です。
※認可外保育園や幼稚園の預かり保育については無償の月額上限あり。
【要点解説】
・0~2歳児クラスは無償化対象になりません。
→0~2歳児クラスは、住民税非課税世帯を除き、これまでどおり保育料がかかります。
・給食の主食費(ごはん)に加え、副食費(おかず・おやつ)が保護者負担となります。※但し、低所得世帯と第3子以降の子どもは無償
→これまで主食費は保護者負担、副食費は保育料に含まれていましたが、無償化にあたり副食費は無償対象外となります。3~5歳児クラスの保護者としては、無償というよりも負担が保育料金額から副食費金額に変わった、というほうが実感に近いと思います。(それでもこれまでより負担は減額になりますが)
・無償となるのは保育料のみで、用品代等はこれまでどおり保護者負担になります。
今回の、幼児教育・保育の無償化にあたっては、待機児童が増えるのではないか、保育の質が低下するのではないか、という懸念の声もあるようです。
実際どうなるかは運営方法によると思いますが、ただ当園では無償化に関係なく、これまでも・これからも『子どもたち一人ひとりに向き合い、子どもたちや保護者にとって安心して預けられる園』であるよう、スタッフ一同、精一杯取り組んでまいります!
4歳児制作『とんぼ』
秋分を過ぎ、徐々に気温も秋めいてきました。
虫たちも、セミよりもトンボを見かけることが増えてきました。
秋の虫ということで、4歳のみんながおのおのクリアファイルを切り抜いて作った羽に好きな模様を描き、素敵なとんぼを作りました=i==i==i=
こでまり第2保育園 開園延期のご報告とお詫び
令和元年9月13日
こでまり第2保育園 入所希望の皆様
社会福祉法人 愛佳会
理事長 池藤悦男
こでまり第2保育園開園延期についてのご報告とお詫び
初秋の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、すでに大阪市ホームページでの公表によりご存知の方もいらっしゃることとは存じますが、令和2年4月1日に開園を予定しておりました「こでまり第2保育園」につきまして、開園が令和2年8月1日に遅れることとなりました。
当園の開園におきまして、令和2年度利用申し込みにおいて入所希望を予定されていた方につきましては、多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
開園延期の理由としましては、園舎建設工事に係る工事業者の入札不調および再入札による遅れに伴い、園舎建設工事の着工及び園舎竣工が遅れる見込みとなりましたことと、その場合におきましても、安全・安心な保育を行うために園舎建設に対する適正な工期を確保する必要があることによります。
今後は大阪市こども青少年局、西区役所の各担当者様からのご指導および連携をとらせていただきながら、令和2年8月1日の開園に向けて着実に準備を進めていく所存でございます。また開園延期に伴い、令和2年度一斉入所による募集はせず、日程調整ができ次第、改めて募集のお知らせをいたします。
開園にあたりましては、皆様にとって安心してお子様を預けていただける保育施設にするとともに、「子ども一人ひとりに寄り添い、大切に育てる」という保育方針のもと、職員一丸となり保育の質を高めるよう努力することにより皆様の信頼を回復したいと考えております。
何卒事情をご斟酌いただきご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
9/1『保育士等就職フェア』に参加します
9月1日に大阪市私立保育連盟主催の『保育士等就職フェア』に参加します!
今回は、来年4月にオープンする大阪市西区の新園のスタッフ募集での参加です。
保育士だけではなく看護師も募集していますので、就職・転職をお考えの方は
ぜひ当法人ブースまでお気軽にお越しください。F-69ブースでお待ちしています!
大阪市西区『きらぽか保育情報フェア』に参加します
2019年8月24日に開催される大阪市西区「きらぽか保育情報フェア」に参加します。
来年4月オープン予定の『こでまり第2保育園(仮称)』について説明を行いますので、
ご興味ある方はご参加お待ち申し上げます。
※フェアのお問合せにつきましては、西区役所までお願い致します