メニュー

ブログ - 社福法人愛佳会 こでまりこども園天王寺

TEL

お知らせ

4歳児制作『花火』

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月28日(水)

4歳児ぶどう組で制作した『花火』

 

一つ一つきれいな放射線をえがいた花火ができました!

みんな色使いもとても上手で、一生懸命工夫しながら作りましたよ🎇

 

力作です!

 

20190828_085022.jpg

共同制作『花火🎆』

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月22日(木)

2m×3m近くの土台の模造紙に、ローラーや筆を使い「夜空」をイメージした色を塗りました!

色も全て子どもたちが決めました😄

 

花火を打ち上げるために必要な筒に、自由な絵を描きました🎨

 

花火の色を個々に決め、友だちとイメージを共有しながら自由に花火を表現しました!

色の配色がとてもキレイで、ダイナミックな作品に仕上がりました😄

みんなで協力して一つの作品を作りあげることができましたよ🎆

 

20190821_142536.jpg

 

夏まつりをしました☆

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月21日(水)

今日は待ち待った夏まつり!

 

みんなお店の人・お客さんになりきり、

焼きそばやたこやきの出店や、魚すくいコーナーや輪投げコーナーなど、

いろいろなお店をめぐって満喫していましたよ。

 

後は盆踊りを踊り、みんなでかき氷を食べて

夏のお祭りを楽しみました☆

 

natsumatsuri.jpg

『おてつだい』はじめました

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月08日(木)

5歳児のぶどう組さんは、いま下の子たちへ『おてつだい』をしています。

 

一緒に遊んだり、抱っこしたり、お昼寝を起こしてあげたり。

汗だくになりながらも、一生懸命お手伝いをしてます。

 

もう立派なおにいちゃん・おねえちゃんの姿です!

 

20190807_153653.jpg

熱中症に気をつけましょう

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月05日(月)

梅雨も終わり、一気に暑い夏がやってきました☀

 

大阪も朝の段階で30度近く、日中は35度を超える日がつづいており、

熱中症にも十分に気をつけないといけなくなりました。

 

当園では、室内の空調を管理するとともに、

子どもたちにはこまめに水分補給をするように心がけています。

 

熱中症は命に関わるため、熱中症かな!?と思ったら、

イラストのフローをご参考ください。

heatstroke.jpg

(出典元:日本赤十字社)

夕食会をひらきました

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年08月01日(木)

7月26日に夕食会がおこなわれました。

 

5歳児クラスの子たちが、自分たちで材料を切ったり剥いたりして

おいしいカレーを作りました🍛

 

当園ではお泊り保育はやっておりませんが、

その代わりみんなで夜ごはんを一緒に食べる夕食会をおこなっています。

 

先生たちも交えてみんなで楽しく夕食会を過ごしました☆

20190801_175736.jpg 

7月のおたんじょうび会をしました

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年07月31日(水)

7月生まれの子たちのおたんじょうび会をやりました☆彡

 

0歳から5歳まで6人の子が対象でした。

 

お花のアーチをくぐったり、色紙をもらったりして

みんなでおたんじょうびのお祝いをしました!

 

20190730_184624.jpg

お箸について

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年07月19日(金)

2~3歳になってくると食べる量も増え、気になるのがお箸の開始時期についてです。

当園では、下記を目安にお箸にチャレンジしています。

 

・お箸に興味をもつ

・手でピースサインができる →指1本1本を動かせるサインになります

・スプーンの三角持ち(えんぴつ持ち)ができ、反対の手で食器を添えることができる

・最後まで座って食事ができる →持ちながら動き回ると大変危険です。

 

20190709_110007.jpg

七夕会をひらきました

カテゴリ: ブログ 作成日:2019年07月09日(火)

7月5日に七夕会をひらきました!

 

ホールにみんな集まり、先生たちから七夕の由来や織姫と彦星の劇をみて楽しみました。

 

20190709_114718.jpg

 

みんなのねがいがかないますように☆彡

Copyright © 社会福祉法人福祉法人愛佳会 All Rights Reserved. [login]