ブログ
屋上でプチピクニック🍱
今日の大阪は、天気も良く過ごしやすい小春日和でした。
4歳児クラスは、今月初旬に雨でできなかったピクニックのリベンジとして、少し遠出の公園で遊んだ後、自分のお弁当箱に調理室で作ってくれた給食を自分で詰めて、園の屋上で食べる『プチピクニック』を楽しみました。
園内で食べる給食と中身は変わりないですが、普段と違い、外の空気を感じながら食べるお弁当は格別の美味しさだったようです。
みんな楽しいひとときを過ごすことができました。
【情報提供】コロナを知る
11月半ばを過ぎ、新型コロナウイルス感染者数が急増しています。
保育園の環境は、どうしても子どもと保育士が密になってしまう空間のため、いかに園内にウイルスを入れない(持ち込ませない)かが大きなポイントになります。
今回、大阪市と大阪市立大学病院の協力で配信された感染症対策の動画が、非常にわかりやすく、ためになりましたのでお知らせいたします。
『社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に関する研修』
https://wel-osaka.com/social_welfare_lecture.html
社会福祉施設向けの内容ですが、現時点で判明しているコロナウイルスの特性や、それを踏まえた対策方法など、ご家庭でも十分役に立つ内容になっています。
ぜひ、ご家庭での感染症対策の参考としてご覧ください。
ロタウィルス定期接種化💉
この10月から、ロタウィルスの予防接種が任意接種から定期接種へと変わりました。
ロタウィルスは、乳幼児期(0~6歳ころ)にかかりやすく、感染性の胃腸炎を引き起こします。
症状としては、激しい嘔吐や白っぽい米のとぎ汁のような水様便が大量に出るのが特徴です。
これまでは任意接種として実施されていましたが、2020年8月1日以降に生まれた0歳児から定期接種対象となりました。
ロタウィルスの定期接種は、生後6週間から受けることができますが、生後32週間を過ぎると受けることができませんので注意が必要です。
予防接種は数も多く、どの時期までに何を受けないといけないか、管理するのが大変ですが子どもの健康に直結していますので、忘れず摂取するようにしましょう。💉
わかりやすいスケジュール表(PDF)がありましたので、ぜひご活用ください。
(日本小児学会より)
年長組運動会予行練習@第2保育園
今日は、こでまり保育園の子たちが第2保育園へ、運動会予行練習のため行ってきました!
こでまり園とは違って、広いホールにみんな大はしゃぎ🎵
元こでまり園の先生や第2園の3歳児クラスの子たちも一緒の見学をしてくれました。
しっかりと予行練習をした後、給食も食べて楽しく過ごしました。
今後もこのような交流をしていきたいと思います。
色とりどりのお弁当🍱
今年はコロナの影響で遠足なども中止となり、なかなかお弁当を食べる機会がありません。
その中で、3歳児の子どもたちが素敵なお弁当を作ってくれました🍱
おかず一つ一つをコツコツ作り、最後はお弁当箱にイン!
とても色とりどりの美味しそうなお弁当が出来ました!
久々のグラウンド活動
今日は外の風も涼しく、久々に近くのグラウンドを借りて体育指導をしました。
4歳児は、外で初めてのバルーン🎈
掛け声に合わせて、一生懸命取り組んでました。
5歳児は、休憩の合間にトンボを見つけて大はしゃぎ🎵
なかなか手では捕まえられず苦戦してましたが、とても楽しそうでした。