ブログ
素材あそび★
2歳児もも組はシールを使った
素材あそびを楽しんできました!
はじめは少人数のグループで
大きな模造紙に丸シールを存分に貼ることを楽しみました。
色をわけて貼ってみたり、
シールを並べて貼ってみたり・・・
それぞれ思い思いにたくさん貼って
楽しんでくれました(*^^*)
両面テープを貼っておいた
長方形の画用紙を準備すると、
模造紙にトンネルのように貼ってみたり
長方形の画用紙を
長く繋げる姿がみられるようになっていきました!
「もっともっと長く繋げたい!」
という子どもの思いをくみ取り・・
模造紙や画用紙を準備せず、
立体だけで遊んでみることに☆
はじめはたくさん繋げることを
楽しんでくれていた子どもたち。
満足のいくまで長く繋げると、
お友だちと一緒に端と端を持って、
その下をくぐってみたり、
遊ぶ姿が見られました!
遊んでいるうちに見立て遊びにも発展していきました!
端と端を繋げて大きな丸を作り、
電車に見立ててみたり・・
身体に巻き付けてお洋服やドレスにしてみたり・・(*^^*)
お友だちの様子を見て
「僕もつくりたい!」
と真似っこしようとする姿も(^^♪
はじめは活動のひとつとして
取り入れていたシール貼りでしたが
「今日もシールしたい!」
「もっと貼りたい!」
という子どもたちの声がありました♬
子どもたちがしたいと思う時に
満足のいくまで遊べるよう
コーナーにも出してみることにしました!
【シール貼りコーナー】をつくると、
大喜びのこどもたち(*^^*)
自分自身で貼りたい分を
満足のいくまで貼ってたのしんでくれています!
コーナーに出すのも、
大小の丸シール・キラキラテープ・型のある画用紙など、
いろいろな素材を準備しておくことで
自分で選び思い思いに貼ってくれている姿があります☆
自分で貼ったものをいつでも見られるように
いつも通る廊下に飾ってあったり、
1冊の本にして室内に置いておいたりすることで
「自分がつくったもの」
と視覚的に分かることで安心感に繋がったり、
「ぼくがつくったんだよ♬」
とお友だちやお家の方にも伝えたくなったり・・
そんなねらいを持って飾っています☆
シール貼り1つの活動でも
子どもの様子を見ながら
夢中になっていることを広げていき
継続して楽しんでいけることを大切にしています。
これからも子どもの姿や
興味からあそび・環境を整えていきたいと思います(*^^*)